全国大会は、年に一度、全国の民藝協会会員の方が集まり、親睦を深める会です。
理事会や総会も行われます。
詳細は、こちらをご覧ください↓
http://nihon-mingeikyoukai.jp/society/convention.html
昭和22年より毎年行われている、第65回「日本民藝協会全国大会」が東京にて開催されます。概要が固まってきましたので、本日ご報告いたします。
主会場は、日本民藝館。そして、隣接する東京大学生産技術研究所(民藝館のすぐ裏)のコンベンションホールを利用して、講演会・座談会等が予定されています。
今年は、日本民藝館開館75周年も兼ねています。
基調講演や記念座談会は一般の方も聴講可能です。
ぜひご参加ください。
◇第65回日本民藝協会全国大会(東京会場)
標語 「行キナン 行クヘ知ラデモ」
日程 平成23年6月11日(土)、12日(日)
(前日10日に全国理事会を開催、理事会会場は東京大学教養学部内を予定)
会場 日本民藝館、東京大学生産技術研究所コンベンションホール
主催 日本民藝協会、東京民藝協会 / 協力 日本民藝館
○全国大会参加費(11日)
13,000円(総会、講演会、懇親会、記念品)
○オプションツアー参加費(12日・定員70名)
7,000円(バス、入館料、保険、運営費/昼食別)
(今回の全国大会参加費に宿泊費は含まれませんのでご注意ください)
[第1日/6月11日(土)]
「全国大会、日本民藝館設立75周年記念行事」
10時より
日本民藝館特別展「開館75周年記念名品展」見学
13時より(於・東大生産研ホール)
全国大会総会
14時15分より(於・東大生産研ホール)
─日本民藝館設立75周年記念公開講座─
(基調講演)「柳宗悦の旅」
講師 澤地久枝氏(作家)
(記念座談会)「日本民藝館の役割」
講師 松井健氏(東京大学教授)
柳悦州氏(沖縄県立芸術大学教授)
新見隆氏(武蔵野美術大学教授)
水尾比呂志氏(日本民藝協会名誉会長)
16時45分終了予定、その後懇親会
[第2日/6月12日(日)]
「オプションツアー」
(終日)東京都内美術館見学バスツアー(都内3館程度を見学予定)
お問合せは、日本民藝協会まで。
詳しい応募要項等は、現在作成中です。3月すぎにはお伝えできると思います。もちろん『民藝』でも3月号で紹介する予定です。